巴裡 小川軒 新橋・目黒

ogawaken03a.jpg

元祖レイズン・ウィッチ

ogawaken02a.jpg

元祖 レイズン・ウィッチ

ogawaken04a.jpg
ogawaken05a.jpg売店の奥に工場があるので、バター使ってるモノは特にそうだけど、できたてが購入できるのが嬉しい。「昔ながらの味」というニュアンスって日本人らしいと言うか、どちらかというとネガティブなイメージを傷つけないようやさしく包み込んでるようなイメージがあったんだけど、封をあけてびっくり。ちょっとしたビスケット的なものを想像してたら、大きさはかなり大ぶり。リキュールの香りも薫り高い。分厚く、パイにも似た見た目、質感のクッキーはサクサクとした食感で、バターやアーモンドの風味がふんわり。なんといってもこのレイズン・ウィッチはレーズンという素材をいかにおいしく引き立てるかに重点が置かれていると思うけど、芳醇な香りのラムレーズンは肉厚でとてもジューシー。甘みもあり、ごろごろ入って、それだけでも存在感が凄いけど、それぞれあえて甘さ控えめに仕立てられたクッキー生地&生クリームのような質感を持たせたクリームとのハーモニーが素晴らしい。昔ながらの懐かしい味どころか、時代を超えて愛されるであろう至高の逸品だった。自分のようにラムレーズンに目がない人はぜひ一度はご賞味を。


巴裡 小川軒

ogawaken01a.jpg東京都目黒区目黒本町2-6-14

年代を問わず、はずさない東京手土産として絶大なる人気を誇る小川軒のレイズンウィッチ。方向音痴な自分でも洋菓子屋さんの近くにまで来るとバターの香りで近所に来たことがわかるけど、こちらのお店も交差点に着いたときからバターのいい香りがぷんぷん。小川軒という名は知られているけど、別経営で何店舗か存在していることまではあまり知られていないみたいで、同じように見えるレイズンウィッチもお店によって形、味が結構違っていたりする。レイズンウィッチを考案した小川軒2代目の跡を引き継いだ長男の「代官山小川軒」に、自分が行った次男が暖簾分けした「巴裡小川軒」、三男が暖簾分けした「御茶ノ水小川軒」に、「御茶ノ水小川軒」で修行した親戚が開いた「鎌倉小川軒」と分かれ、味では地方発送を行っていない「代官山小川軒」「巴裡小川軒」のレイズンウィッチが伝統の小川軒の味を引き継いだものとして評価が高かったりする。休日のゆったりした朝に食べたくなるような時代を超えた逸品。

公式サイトLinkIcon